1969年
慶応義塾大学経済学部卒業
東証一部上場・総合建設業の日本国土開発株式会社入社
工事現場(高速道路・シールド・宅地造成・鉄道隧道・ロックフィルダム・ゴルフ場)
海外事業部(国際入札・合弁会社設立・東南アジア5ケ国駐在)営業企画室・社長室業務課長を歴任
1983年
ベンチャーキャピタル&ビジネスの株式会社バリエンテ21を設立し代表取締役に就任
代々木ゼミ著名講師陣の教室をビデオ化し通信授業・生協と築地海老丈3社でフィリピンで海老の養殖
日本でタブレット注文の寿司店や海外で和食店を展開するなど5年目に売上120億円達成。
1987年
独立し株式会社Augusuta Produce Inc.を設立し代表取締役に就任
カナダBC州でゴルフ場付ホテルを買収しコンドミニアムの建設販売や学習院大学の夏季セミナー開設
アメリカでホテルとゴルフ場の建設と買収
1990年
株式会社システム経営の取締役に就任、海外進出・新規事業の講師として企業指導
1991年
マンション開発建設の山田建設株式会社の経営に参画
営業統括部長・経営企画部長・社長室長を歴任
バブル崩壊時に新興のゴールドクレスト・ジョイントコーポレーション・日本綜合地所・タカラレーベンらとデベロッパー事業を立上げマイキャッスルで供給戸数で3年連続全国9位1800戸/年体制を確立する
1997年
マンション販売会社のマイキャスル住販株式会社を設立に伴い代表取締役に就任
マンション販売15棟600戸/年体制を樹立
2000年
東証1部上場デベロッパー株式会社ジョイント・コーポレーション取締役副社長に就任、開発・企画・販売を統括
新たにREIT事業を立ち上げるとともにジョイントアセットマネジメント株式会社設立に伴い代表取締役就任ジョイントハンガリア株式会社設立に伴い代表取締役就任
ハンガリア株式会社設立に伴い代表取締役就任
不動産開発、投資・マネジメント・ソリューション事業を目的とする株式会社ビジネスパークを設立し代表取締役に就任
2002年
不動産開発投資及びソリューション事業の株式会社ビジネスパークの設立し代表取締役に就任
2005年
米国不動産投資ファンド・米国ナスダック上場の日本法人株式会社ワンキャップジャパン設立に伴いCOOに就任、不動産開発への投資を推進
2006年
繁華街の駐車場に空中店舗を併設の企画運営する株式会社フィルカンパニーに出資、経営指導
顧客開拓を推進し2016年マザーズ上場(現東証スタンダード)
2007年
株式会社エーディーワークスのジャスダック上場に上場委員として参画(現東証プライム)
2016年
不動案販売・賃貸管理のアズ企画設計の特別顧問に就任、上場に向けて経営指導・社員教育等実施・2018年東証ジャスダック上場(現東証スタンダード)
2017年
シェアリングエコノミー革命を起こそうとリーシングデザイン株式会社(現株式会社ココカラデザイン)の設立に伴い代表取締役に就任
2022年
不動産事業のハイブリッジ株式会社の会長に就任
eバイクによる配送事業の株式会社Xwattの顧問に就任
2023年
エキスパートフォースの投資家メンバーに就任
2024年
新規事業開発投資の英門舎の設立に伴い会長に就任
ドバイコンドミニアムの販売・脱毛サロンミュゼプラチナムの再建・焼肉和牛の神様の店舗展開
京都町家でのホテルと地方再生事業の株式会社立志社の顧問に就任
ハイブリッジは、借地を活用したマンション開発に特化しています。北区と墨田区で新たに3か所の開発用地を確保し、これまでの実績としてHF田端レジデンスやHF両国レジデンスを成功裏に開発しました。これにより、競合が少なく、取得コストを抑えた上で高い利回りを実現しています。
今後も東京23区内の駅近くを中心に年間3~4棟のマンション開発を行い、立地によってはオフィスの開発も視野に入れます。これにより、傘下のREITだけでなく他の投資家への売却も可能となります。
商号 | ハイブリッジ株式会社 |
---|---|
設立 | 令和4年3月1日 |
資本金 | 30,000,000円 |
本店所在地 | 〒102-0083 東京都千代田区麹町5-3-6 第7秋山ビルディング4階 |
代表者 | 柴田 透 |
許認可 | 宅地建物取引業者免許 東京都知事(1)108304号 |
事業内容 | 1. 投資家ニーズに合う収益不動産の紹介 2. 収益低減した不動産の再生事業 3. ビル・店舗・マンション用地の開発 4. 不動産再開発にともなう権利調整業務受託 5. 空き家 古民家の再生事業 6. 海外不動産の販売代理業務 |
事業実績 | 平和不動産赤羽賃貸マンション モンゴルウランバートル事務所販売 |